ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

心身共に代わり行く50代の日常を お喋り感覚で♪

学校のピアノ伴奏①

学校のピアノ伴奏とは


f:id:kyobachan:20200112183301j:plain



小学校4~5年 辺りから 

音楽朝会  校内や地区の音楽会 

入学式 卒業式など

 

中学生になると

入学式 新入生歓迎会 3年生を送る会 卒業式

そして 大イベントの合唱祭

 

そういう 式や会の場で

みんなで歌う合唱の時に選ばれて

ピアノ伴奏をする役目の事です

 

お話したい事が やっぱり長くなるので💦

数回に分けたいと思います

 

 

 

私自身は ピアノを習った事も無いし

もちろん 弾けないので 

自分が子供の時にも弾いてる子は居ましたが

今思い出しても 誰が弾いてたのか?

って位 そういう話とは 無縁の学校生活でしたが

 

現在 高1の娘は

今は 吹奏楽部と塾が ほぼ毎日で

中学生の頃より忙しくなってしまった為💦

ピアノレッスン休止状態ですが(T_T)

 

4歳からピアノを始めて

中3まで結構ガッツリとレッスンしてたので

 

小4の校内音楽会~始まり中3の自分の卒業式

まで すべて選ばれ

年に何回もピアノ伴奏やりました

 

この 「選ばれ」 ですが

関わった 子供と保護者には 

そんな 一言では済ませられない

子供の 並大抵ではない努力

親の 並大抵ではない苦労とモヤモヤ

が ある事が多いのです

 

もちろん 

嫌な思いや モヤモヤ だけではありませんよ

 

私も娘も 

良くも悪くも 

いろいろ経験して 

経験値が増えて成長 はしました

 

しかし

今 娘は高1ですが

その高校には 合唱祭が無いので  

正直 やっと解放されたという思いです

 

  

先日 エイメイ学院の川上先生へ

難関高校を受験される お子さんを持つ保護者の方から

下記の様な ご質問があったのを 読みまして

まず 冒頭の

 

誰にも相談出来ずにいました

 

という 言葉に

そーなんだよー!!

と 大きく共感しました

 

 f:id:kyobachan:20200112155358j:plain

f:id:kyobachan:20200112155421j:plain

 

この質問を読み

同じ経験と思いをした為

この 保護者さんの気持ちが 

よーーーく分かります

 

 

私は

一昨年 偶然 

家の娘と同じ様な 

伴奏で しなくて良い苦労をしていた子

のお母さんと 知り合い

そこで 始めて他言しました

そして そのお母さんも

こんな話は 

同じ苦労をした親子しか分からない

と言ってました

そして お互いの子の話を 

2人で始めて他人に話し

始めて この気持ち分かってくれる人に会ったと

号泣してしまいました( *´д)/(´д`、)

そのくらい 奥深い と思います

 

 

他の人から見たら

ピアノ弾けるんだからいーじゃん

とか

出来ないなら 断れば?

で 終わってしまいます、、、

 

しかし!!

なかなか なかなか 

断れないんですよー

 

いや

断ろうと思えば 断れますよ!!

でもですね

上記の質問をされた 

お母さんの気持ちが痛い程分かります

私が 何年間も経験していた事と同じですから

特に 中3の時に思った事と同じですから(>ω<)

 

打診された生徒は お断りしたら

それだけで マイナスなんですよ!

 

クラスメイトや担任、音楽の先生から

弾けるのに断った

という 事実だけが残ってしまい

なぜお断りしたのかなんて 

誰も心中を察してはくれません! 

 

日本全国全部とは言いませんが

ピアノを弾ける子は 各クラスに

均等に振り分けてるケースが多いと思います

 

これは 余談ですが、、、

ピアノだけでは無くて

リーダーシップをとれる子 

モンスターペアレンツ(ト?)がいる子

問題児 不登校 なども

偏りが無い様に分けていると聞いた事があります

 

従って

自分が断ったら 弾く人居ない!

という状態になるんです

「この子が引き受けてれば 何の問題も無かったよな感」

に クラスが包まれる訳です 

 

特に 中学の合唱祭のピアノ伴奏は 

演奏する曲の 難易度も年々上がります

 

小学校まで習ってただけでは 

弾けない子も多いんです

更に!!

聴いてる人も多い 大きなホールで 

しかも

ピアノは歌う生徒より前の

ド真ん中にある事が多いので💦

 

その 緊張感の中で弾くのは 

かなりのプレッシャーです💦

 

なので

伴奏は伴奏をやった事のある子

じゃないと 難しいと思います

 

という事は

 

中1年 中2は引き受けていながら

中3でのお断りは 

みんな最後の合唱祭で チカラ入れてるケースも多いし

かなり断りづらいのです

 

ちょっと 私にチカラが入ってしまいました💦💦

 

しかし

ピアノ伴奏を語るには 

この 逃れられない感


を説明してからじゃないと 

 

先程も言った様に

はっきりと断ればいいじゃない?

では 片付かないのです

 

質問された方だって

それが出来てれば さっさと断ってる

と思います

 

それから 決して 伴奏がイヤとかではなくて

 

親も子も やれるものならやりたい!

のではないかと思います

だとしたら 

その気持ちも よく分かります

 

質問されたお母さんのお子さんも 

2年生の時も 伴奏をやってますよね

だから 経験もあるし

やれるなら やりたいのだと思います

 

 

しかし

難関高校受験する前の中3の夏休み

に 

ピアノ練習に時間をさく とか 追われる

事が あっては困る(>ω<。)

と思ってるのだと思います

 

あと

これも 経験者にしか分からない事だと思いますが

合唱際が 10月や11月だったとしても

それまでに 弾ければ良い訳じゃありません

 

歌の練習は 二学期早々に始まる為に

ピアノ伴奏も それに合わせて 

夏休み明けには ほぼほぼ完成し 

最初から最後まで弾けてないとならないのです! 

 

だから 親も子も悩むのです

 

難関高校受験なら もちろん

通知表の学年評定も頭にあるはず です

 

そこで 伴奏を頑張って 

通知表で5を貰えれば 

まだ 受験にも直結します 

頑張った甲斐もあります

 

しかし!! 

家の娘も同じ事がありました

やはり 中2の時

ピアノ伴奏やり 

筆記も良い点数 

リコーダー得意 

歌も外さない 

授業態度は良い

 

それなのに 通知表4でした

 

今思うと 返信のコメントされた方の言う様に

苦情とかではなく 

あと何を頑張れば5になりますか?

聞いてみれば良かったと思います(>ω<。)

しかし 

私が行ったら 苦情だと思われる可能性大です(笑)

 

これは 

音楽の授業とは 関係無いのですか

娘は

4を付けた 音楽の先生が顧問をしている 

吹奏楽部で部長もやっていて 

普段 スゴく身近に接してました

頑張る子だというのも わかってたと思います

 

娘の事を知っている人には分かると思いますが

家の娘は ザ真面目 という子で

先生に嫌われる様な事をするタイプでは無いのです

 

体育は ほぼ4  たまに3

を除いては 他全て5を取る様な子でした

なのに

1番得意分野の 音楽は 中2年の時 2回も4だった為

学年評定は 4 になってしまいました


なので

学年評定は 内申書に載りました

 

それは 受験に直結しますよね(-_-#)

親子共々 あんなに苦労したのに、、

 

しかし

娘は 高校卒業後の目標が決まってたので

それに合わせた高校を受験した為

トップレベルの難関高校は受けなかったから

影響は 少なかったと思いますが

難関高校の場合 かなりの余裕でも無い限り

1点でも上を目指さないと 

 

合格不合格のライン付近だった場合は

通知表の学年評定の 

合計数の 1 の違いが

その結果に 大きく関わってしまう

事だってあると思います

 

 

 

結局 なんのお答えにもならず

ピアノ伴奏の説明と

ピアノ伴奏は断れない という事を

ツラツラと書いて長くなってしまいました(-ω-。)

 

家の娘なのですが

川越の松江塾という爆裂した塾に通ってまして

中3の夏期講習は ほぼ毎日 

朝10時~夜10時

 

更に 吹奏楽部だったので

引退は お盆休み頃

 

更に 自分の希望で

有志合唱に出たい為に 学校で朝練習


だったのですが


夏休み前半は 

部活や合唱練習が終わってから 塾へすっ飛び 

夜10時まで塾

 

昼間居なかった分の遅れは

夜休みを 取らずに 

個別授業や遅れた分の穴埋め

などを カツカツにやり

お盆休み少し後には 塾の遅れを追い付けました


そして

夏休み後半は

やはり 10時~10時は 塾で勉強

帰宅後 夜中までピアノ練習

2学期早々には 暗譜で弾ける様になりました


そして

中3の合唱際でも ピアノ伴奏は やりました

 

今までで 1番大変な夏休みでしかが

ある意味

家は 成功体験には なりました


しかし 中3で

本番 ピアノ伴奏失敗して 演奏が止まってしまい

歌も止まってしまったクラスもありました


ピアノ伴奏は どんなに上手くても

主役の合唱の加点にはならない

と 

言われてましたが

伴奏が失敗すれば マイナスにはなるのです

 


引き受けるか 辞退するかを決定する場合

いろいろな 事例は 分かっていた方が良いと思い

成功と失敗を載せました


それから

 

高見を目指す場合は 

ですが

 

中3で伴奏を引き受けるかどうかは

お子さんの 性格

塾や家庭学習の時間をどれだけ取るのか

 

を よーく 親が把握して

子供にアドレスすると良いと思います

 

結局は 自分で決めるという事ですが

お子さんの性格が

断って 何が悪いの?! しょーがないじゃん!! 忙しいんだから!!

という タイプだったら 

お断りして 

夏休み 勉強だけに専念した方が良いと思います

 

しかし

家の娘の様に 

自分が断ったら 周りに迷惑をかけてしまう

とか

周りに 変に思われる( ´゚д゚)

と 自分を責めてしまうタイプだったら

大変だと思いますが 

それもこれも貴重な体験

と思って 引き受けて

親が 徹底的に 時間を管理

したら 不可能では ないと思います

 

それから

夏休み直前ではなくて

一学期の早い段階で 担任の先生に

家庭の考えを 

まずお話ししておくと良いと思います 

私は 一学期の 保護者会の後に 

担任の先生に 

どういう決め方をするのか聞きました

1年の時に受けた 理不尽も伝えました

 

そして 中3の合唱祭では 引き受けて

課題曲を 立派に弾きました

 

が~~

 

中3で 勉強もしっかりとやりたい場合は

本人が1番大変ですが

それを 段取りする親も

かなり大変ですよ~(>ω<。)

 

 

 今回 この様な事を書こうと思ったのは


ピアノが上手い子は 

頭が良い子が 多いんですよ

 

ピアノだけ うまくて 勉強出来ないって

あまり 居ないと思います(>ω<。)

 

だから

エイメイ学院の川上先生のブログ

松江塾の真島先生のブログ

松江塾の齋藤先生のブログ

ひめぐまさんのブログなどを

読んでいる 読者は 私も含めて

勉強が出来て ピアノも上手い子供を持つ

保護者が 多いと思うのです

だから

同じ経験や 同じ悩み

の方も 多いと思います

 

と 思い 

今日のブログを書いてみましたが

 

イヤイヤ

まだまだ 書きたい事は 沢山あるのです(笑)

 

今日は 全体的な事を書きましたが

 

次回は ピアノ伴奏で

中1の娘が 真面目に頑張った事が 

かえって裏目に出て 

かなり理不尽な思いをした事

私と 号泣して話したお母さんの娘さんで

その子が 中3で経験した

やはり

真面目に 頑張った為に 受けた理不尽

について 書こうと思います

 

 

 

次は  学校の先生に毒吐くぞ~!!(笑)

またか(笑)

 

 長いの 読んでいただき

ありがとうございました(* ̄∇ ̄)ノ