ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

心身共に代わり行く50代の日常を お喋り感覚で♪

「通知表の間違い、、ある!!」が今も良く読まれてる

学校での学期末付近になると

 

ネエサンブログの この過去記事が 毎回毎回 沢山の方に読まれている様です

 

kyobachan.hatenablog.com

 

この内容を検索してる人が多いって事は

 

我が子の通知表を見て

 

「これ間違ってない??」って思ってる方が多いって事なので

 

アクセスが多いからって 「ありがたい事」って言って良いのか??って感じですが(^-^;

 

GoogleやYahooで

 

「通知表の間違い」で検索すると

 

ネエサンの このブログが一番上に出てくるから

 

(これはちょっと嬉しいです(^^;))))

 

 

多くの場合は 年に三回ある「学期末」

 

今も そんな時期ですが

 

やはり この過去記事は 沢山読まれているみたいです

 

(ネエサン ここのところブログ書いてないのにアクセス数が爆伸び⤴️)

 

 

↑あの過去記事は 

 

今年の3月に高校を卒業した娘が高1の時

 

数学の先生が パソコンに 娘の点数を入力する所を間違えて 娘の出席番号を入力してしまった

 

という実話です

 

娘の出席番号は36番

 

あんなに頑張って💦苦手な数学も良い点数を取ったのに(確か80点台後半)

 

36点で計算されてしまって

 

三学期の学年評定が出てしまったのです

 

あの時 こちらが黙っていたら

 

そのままです

 

 

もしも 間違ったままでいたら?

 

その後 高校の先の進路を決定する際に提出する学力調査書にも 

 

そのまま載ってしまってた可能性もあります

 

あとは

指定校推薦を考えてた場合

 

その数字によって 

 

校内選抜も評価されてしまい

 

その後の進路を左右してしまってた場合だってあると思いました

 

 

その様に

 

正当に評価されてる数学が載ってなかったら 頑張った子供が本当に可哀想です

 

でも

 

あの過去記事にも書きましたが

 

家の例の様に 先生の間違いが直ぐに発覚して きちんと訂正される場合もあれば

 

そうならない場合もあります

 

特に 実技科目はそうですね。

 

 

これは娘が中学生の頃の話ですが

 

合唱祭の伴奏や歌の方のパートリーダーもやり ペーパーテストも良い点数取れてたのに「4」の時がありました

 

ちなみに この時は 学校には「間違えでは無いですか?」とは 申し出てません

 

それには いろいろな理由があって

 

母親の私本人の通知表だったら

 

間違えなく「先生!何でですか??」と聞いてたと思いますが

 

その時は 娘本人が問い合わせる事を嫌がりました

 

所属する吹奏楽部の顧問だった事もあるし 娘はとにかく「先生に嫌われる事」を嫌がる子だったので

 

娘本人が「言わなくていい」って言ってたので

 

その時は言いませんでした

 

 

そこら辺の事は 各家庭で判断する事で

 

何が??

 

我が子にとって良い事なのかは その子その子によって違いますからね

 

 

それに その時は 私も

 

これは 先生の付け間違いでは無いだろうと思ったからです

 

家の娘は 授業態度も真面目だし 提出物もきちんと出来てたし

 

他の先生方には 褒められてばかりだったし 何かしら嫌われる要素は「ない」とは思ってましたが

 

先生も人間

 

 

本来

あってはならないけど

 

個人的好き嫌いが入る事も「ある」と思ってます

 

 

でもね

 

それもこれも勉強ですよね

 

大体の場合は

 

「人」を評価するのは「人」

 

なのです。

 

 

自分の思う様な結果にはならない事は沢山あるし

 

社会に出てからだって理不尽な事は沢山あります

 

 

 

でも

 

家の夫や娘の様に

とにかく波風立てたくないってタイプの人もいれば

 

 

ネエサンの様に

問い合わせて 結果ダメだったとしても

 

何がダメだったからなのか?が知りたいタイプの人も居ます(←全部の事に対してじゃないよ😅)

 

 

あとは

 

子供の年齢にもよりますよね

 

 

中学校以上にもなれば 「その子本人の気持ち」を優先すれば良いけど

 

小学生だったら 小学生の子供が 大人(先生)に向かって 

正当に問い合わせるのは難しいので 

 

やはり保護者が しっかりと行動した方が良い場合もあると思います

 

 

 

ネエサンが 娘が高1の時の通知表の間違いが実際にあった話を回りにすると

 

「よく気が付いたねぇぇ」ってよーく言われましたが

 

そりゃ~ 分かりますよ

 

 

とにかく 全てを観察してましたからね

 

あ、

 

「自分なりに」って事だけどね(笑)

 

 

全てを って事は

 

「我が子の点数や順位」だけじゃ無いですよ

 

 

とにかく全体的にです←ザックリでスミマセン(^-^;

 

 

なぜ 意識的にそうしてたか?と言うと

 

 

何処かに何かを問い合わせる場合は

 

出来る限り

その前のリサーチ🔍を徹底的にして

 

自分勝手な主張にならない様に気を付けたいからです

 

 

 

余談ですが

 

娘が小3の時ですが学校で漢字を教えてない事が発覚した時も

 

直ぐには 学校に聞かないで

 

同じ川越市内の他校へ子供が通ってるママ友に聞きまくって

 

ほぼほぼ皆が「学校では教えないみたいだね」と言う中

 

少しは教えている先生が居たのを知ったので

 

担任の先生に「学校で漢字を教えない理由」を聞きに行きました

 

詳しくはお嬢の学習遍歴シリーズの③④辺りに書きました

 

kyobachan.hatenablog.com

 

 

 

そんなこんな話が飛びましたが💦

 

今日

改めて言いたいのは

 

子どもの学習や通知表への疑問点があった場合

 

その時 

親が どうしたのか

 

これは??

 

いや

 

これこそが!!

 

その後

子供の人生において(って言うのも大袈裟だけど(^-^;)

 

 

何よりも 

 

我が子にとっての勉強になっていたと

 

最近特に感じたからです

 

 

何かしら我が子に 理不尽?!って事が起こった時

 

 

行動するも 

 

あえて行動しないも

 

そもそも理不尽には気が付かないも

 

 

 

全て子供は 見てる👀と思います

 

 

そしてそれは ずーっと脳内に残って

 

その時の親を 

 

お手本にするのか?

 

はたまた 反面教師にするのか?

 

 

その子その子 それぞれですが

 

 

特に最近思うのは

 

行動した場合 

親がどーやって段取りして どーやって問い合わせたのか? 

 

で、

 

お相手(ここでは先生)の 話を聞いて

 

結果どーしたのか??

 

 

これこそが

 

親子関係においても

 

その子の将来においても

 

結構重要な事なんじゃないか。

 

 

と思ったので

 

学期末と言うこともあり

 

今年は もうブログ書けないか( ´-ω-)と思ってましたが

 

頑張って投稿してみました!!

 

 

あ!!

 

言い忘れました💦

 

今回 これも言いたかったんだ💦

 

今は マスク生活ですよね

 

特に高校生なのですが

 

高校生ともなると マスク生活じゃなくても

 

各教科の先生が 生徒ひとりひとりの顔と名前が一致しないとか そもそも分かってない事はあります

 

そこに来てマスクしてると

 

尚更

 

生徒の名前と顔が一致しないって事増えるんじゃないか??って思うのです

 

そうなると

 

今迄以上に 先生が 「あれ?この子がこの数字?」って事に気付かない事増えるんじゃない('_'?)

 

とも思うのです

 

家には もう学生は居ませんが

 

「だから気を付けて!」と ブログでいつか書こうと思ってたので

 

今日発信出来て良かったです

 

余計な話が多くて 肝心な話を忘れるところだった

(^_^;)

 

 

 

【オマケの話】

 ↓

点数や評価のつく勉強は「やりきって」卒業した 

 

家のお嬢ですが

 

社会に出てから

 

「あの時ママがこうしてたから 何となく頭に入ってた」

 

みたいな事を 最近たまに言います

 

なので

 

やっぱそーかと思い

 

今は

 

家に居て 仕事の電話が私の携帯にかかって来た時は わざと 音をスピーカーをして

 

仕事の会話が お嬢の耳に(嫌でも)入る様にしてます

 

それも いつか

 

何かの役に立てばな~ って位の気持ちなんですが

 

意外と ちゃーんと見て聞いてる様です

(¬_¬)👂⚡

 

 

(*`艸´)

 

なので これからも 

 

見せていこうと思ってます

 

 

良くも悪くもね。